7月30日(金)
-
大会長鼎談 11:00~
「看護職への情報教育」
- 座長・演者
- 菖蒲澤 幸子(岩手医科大学看護学部)
- 演者
- 宇都 由美子(鹿児島大学病院医療情報部長/医療情報学会看護部会副部会長)
- 演者
- 前田 樹海(東京有明医療大学大学院看護学研究科)
-
教育講演1 13:30~
「サイバー攻撃の実態と、医療現場の情報セキュリティの守り方」
- 座長
- 宇都 由美子(鹿児島大学病院医療情報部長/医療情報学会看護部会副部会長)
- 演者
- 美代 賢吾(国立研究開発法人国立国際医療研究センター 医療情報基盤センター センター長)
-
シンポジウム1 15:00~
「電子カルテ更新を看護部として成功させるコツ(実務編)」
- 座長・演者
- 瀬戸 僚馬(東京医療保健大学医療保健学部/日本医療情報学会看護部会病棟デバイスWG)
- 演者
- 調整中
-
ワークショップ1 15:00~
「看護情報-基礎教育で何を教える?」
- コーディネーター
- 前田 樹海(東京有明医療大学大学院看護学研究科)
- コーディネーター・演者
- 高見 美樹(兵庫県立大学看護学部/医療情報学会看護部会看護情報教育WG)
- 演者
- 安藤 瑞穂(東京医療保健大学千葉看護学部)
- 演者
- 遠藤 良仁(岩手県立大学看護学部)
- 演者
- 調整中
-
一般演題(口演・ポスター)
7月31日(土)
-
教育講演2 9:00~
「医療の標準化の基礎知識:HL7 FHIR」
- 座長
- 石垣 恭子(兵庫県立大学看護学部・看護学研究科/日本医療情報学会看護部会長)
- 演者
- 田中 良一(岩手医科大学歯学部/岩手医科大学総合情報センター長)
-
岩手医療情報研究会共同企画ワークショップ 10:30~
「医療情報技師の3C実践報告-看護職との付き合い方」
- コーディネーター
- 菖蒲澤 幸子(岩手医科大学看護学部)
- コーディネーター
- 岡田 みずほ(長崎大学病院)
- 演者
- 厚谷 祥一(盛岡赤十字病院医療技術部/岩手医療情報研究会)
- 演者
- 西野 謙次(岩手県医療局医事企画課/岩手医療情報研究会)
- 演者
- 西 光栄(株式会社東北メディカルエイドサービス医療ソリューション部/岩手医療情報研究会)
-
ワークショップ3 10:30~
「看護教育デザインをブラッシュアップしよう!アクティブラーニングを促すICT活用術!」
- コーディネーター
- 加澤 佳奈(広島大学大学院医系科学研究科)
- コーディネーター
- 岩穴口 孝(鹿児島大学病院医療情報部)
- 座長
- 友滝 愛(国立看護大学校人間科学情報学)
- 座長
- 岩穴口 孝(鹿児島大学病院医療情報部)
- 演者
- 加澤 佳奈(広島大学大学院医系科学研究科)
- 演者
- 西村 礼子(東京医療保健大学医療保健学部看護学科)
- 演者
- 岩本 大希(WyL株式会社/ウィル訪問看護ステーション)
- パネリスト
- 調整中
-
教育講演3 13:30~
「看護必要度とDiNQLのデータ活用」
- 座長
- 及川 吏智子(公益社団法人岩手県看護協会会長)
- 演者
- 秋山 智弥((名古屋大学医学部附属病院卒後臨床研修・キャリア形成支援センター看護キャリア支援室室長/日本看護協会副会長)
-
シンポジウム2 15:00~
「電子カルテの看護記録を再考する」
- 座長・演者
- 村岡 修子(NTT東日本関東病院/医療情報学会看護部会医療の質マネジメントのための情報活用検討WG)
- 演者
- 調整中
-
看護理工学会共同企画ワークショップ 15:00~
「看護(理工|情報)学が開く未来」
- コーディネーター
- 美代 賢吾(国立研究開発法人国立国際医療研究センター 医療情報基盤センター センター長)
- 演者
- 調整中
-
一般演題(口演・ポスター)
※テーマ、演者は現時点のものです。今後変更の可能性もございます。